3月27日

⚫️ Illustrater基本操作

・新規作成を開く
 「新規作成」をクリック、新規ダイアログボックスを開く
・保存(ai)別名で保存(pdf)
・アートボードはキャンバス
・選択ツール
 このツールで選択されたオブジェクトは周囲にバウンディングボックスが表示され
 て変形が可能になる
・図形ツールは効率的に描ける(描く方法は幾通りもある)
・パスファインダーツール
 複数のパスを合成させたり逆に切り抜いたりする機能
・プロパティパネル
 ウィンドウ上部のコントロールパネルをより使いやすくしたもの
 画面右に表示される
・RGB 光の三原色(画面に映す絵)72dpi
・CMYK 色の三原色(印刷する絵)300dpi

・art押しながらマウスコロコロ → 拡大縮小
・shift+手のマーク動かす → 任意の場所に動く
・shift+上下左右キー → 図形移動
・shift+図を選択 → ctrl+g
・図を選択 → プロパティ アピアランス → 面の色の指定 線の太さと色を指
  定ができる
・小さい丸をドラッグ → 角が丸くなる 
  角の外側にカーソルを合わせる → 図を回す

ハートの作り方

  1. 丸を描く(楕円形ツールをshiftキーで円を作成)
  2. ダイレクト選択
  3. アンカーにカーソル合わせて、shift押しながら下に下げる
  4. ハンドルで片側だけ持ち上げてハートの片割れを作る
  5. アンカーポイントツール(ペンツール長押し)
  6. もう片方を作って完成

prtscrでスクショするctrl+vで貼り付ける 

初めてイラストレーターで制作(トホホ…)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール